![]() |
西村 麻里Mari Nishimura |
好きなもの
コーヒー、エスプレッソ、カフェ、図書館、海
苦手なもの
ゆでたまごの香り
好きな言葉
All I can do is one thing
(私にできるたったひとつのこと)
修得資格
・総合セラピスト整体学院卒業
(師範レベル)(日本)
・CLS Massage School
タイ文部省認定タイ古式マッサージコース卒業
(アドバンスレベル)(タイ)
メッセージ
私は施術が終わった後のお客様の笑顔を見るのが大好きです。
mahが皆様の活力になるもうひとつの家のような空間に なれればと思います。
心を込めてお一人お一人のトリートメント をつくらせていただきます。
ぜひゆっくりとくつろぎにいらしてください
経歴
体をほぐすと喜んでくれる家族、あんまマッサージ・指圧師の伯母の影響で幼い頃からこの道に進む
事と自分の店を開く事を志す。
大学在学中に骨盤矯正院での見習いをしつつ、「色」に興味を持ち、カラーセラピーのスクールへ
同時に通学。五感が人体に与える影響の大きさを知る。
卒業後はリラクゼーション業界大手企業でセラピストとして6年間勤務。
ホテルへの出張整体とスクール通いも並行して行い、ひたすら経験を積む。施術人数のべ1万人以上。
店長として新店の立ち上げから携わった渋谷の商業施設内アロマトリートメントサロンで最優秀伸び率
店舗賞を受賞。この時期に「手の大きさ・形」「セラピストの長所」を最大限活かす指導で多数の人気
セラピスト・店長を育成
退職後、アジアへスキルアップのため修行に出る。独自の技術である深層筋オイルトリートメント
を確立。
お客様の満足度を追及した結果、オーダーメイドリラクゼーションという方法に行き着き、一念発起
してサロンオープンに至る。
2013年11月のオープン以降、HP・口コミを中心とした最小限の宣伝活動にも関わらず、3ヶ月以降
は常にリピート率80%以上をキープ。
2015年 リラクゼーションスクールmahを開校
2016年 某ビューティチケット販売サイトのお客様アンケートで全員から「満足」と評価され、
「奇跡のアンケート」と言わしめる結果を残す。
2017年5月 処女作「お客様分析とセラピスト分析でリピート率80%超!」出版
2017年7月 HMVBOOKS&TOKYO(渋谷)で業界初の出版イベント開催(50名様満員御礼)
http://www.therapylife.jp/news/2017/06/post_138.php
2018年4月 第8回エステティックグランプリ初出場、顧客満足調査優秀賞受賞
2020年2月 新スタッフと共に新体制スタート
2021年7月 新技術「小顔リフット」開発
メディア掲載
-
2021年1月
セラピストvol.113 2月号
「ススメない店内販売のススメ」
特集記事4P
-
2020年11月
セラピストvol.112 12月号
「温もり」テーマのエッセイ掲載
「温もりコミュニケーションを必要としないお客様」
-
2019年12月
沖縄オーガニックコスメ琉白
公式通販サイト「肌育コラム」執筆
-
2019年1月
沖縄オーガニックコスメ琉白
公式通販サイト「肌育コラム」執筆
-
2018年12月
セラピストvol.100 12月号
「~100人に聞く。仕事と生き方~セラピストの人生は楽しい!」
多方面で活躍するセラピストとしてインタビュー掲載
-
2017年12月
セラピストvol.94 12月号
「施術歴11年のセラピスト、本を書く」
特集記事カラー3P
-
2017年9月
元AKB48、浦野一美さんの美容情報動画「CinDy Holic」にて
オススメ隠れ家サロンとしてご紹介
-
2017年9月
大人女子を楽しむWebマガジンCheRish
「大人女子のおしごと事情」でオーナー西村麻里について取材掲載 -
2017年7月
クレアボー No.91
「業界ニュース」にてオーナー西村著書「お客様分析とセラピスト分析でリピート率80%超!」掲載 -
2017年7月
セラピストvol.92 8月号
「セラピスト分析(体型・メイク&髪型・手の形)」特集記事カラー4P
小さな手から繰り出される巧みな動きや筋肉や関節のつなぎ目に指を入れ込み、深い部分まで的確に刺激する独自の施術スタイルから「スモール・ゴッドハンド」と称される
深層筋オイルトリートメント・深層筋フェイシャルの二本柱を中心としたオーダーメイドの施術を提供。お客様にとっての「第二の家=セカンドハウス」をコンセプトにしたサロンは口コミ中心に人気が広まり、オープン3ヶ月目以降は常にリピート率80%以上をキープ。美容業界誌等へのメディア掲載多数。
2015年からはサロン併設のスクールにて、現場での実践的な施術・接客・集客&経営をマンツーマンで指導。「自身の個性を最大限活かせる施術者は、お客様を幸せにする」を信念に後進の育成に力を注いでいる。